マイ・オピニオン
マイ・オピニオン Myopinion TOPページへ
各年のMyopinion
[2012年] [2013年] [2014年] [2015年] [2017年] [2020年]
☆ 2017年
 健康寿命 2017.04.23(日)
 私は戸籍上昭和27年4月1日を生年月日としていますが、実際は4月6日に生まれたらしい。
 学年は生年月日の3月31日と4月1日で区切られていると思っている人が多いようですが、実は4月1日と4月2日が区切りなのです。同学年であれば「4月1日現在の年齢」が皆同じなのはそのためです。
 小学生の時、昭和26年4月2日生まれの大きな女の子が同クラスにいたのを覚えています。私より364日早く生まれていたのです。
 私の親は4月6日に生まれた私を敢えて4月1日として入学を1学年早めたのです。姉との学年差を3学年から2学年に縮めるのためだったようです。
 そんな私ですが、この平成29年の4月1日で満65歳となり高齢者の仲間入りをしました。
 厚生労働省のデータによると平成25年における平均寿命と健康寿命は、男性が80.21年と71.19年、女性が86.61年と74.21年です。
 健康寿命は「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間とも言われています。
 昭和2年生まれの母は満90歳で、女房の母(義母)も同じく満90歳ですが、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できている・・か否か判断に迷います。
 去年の4月に昔お世話になった松島さんが亡くなってしまいましたが享年88歳でした。その2年前の平成26年5月に東京でお会いした時、頭脳は明晰で、健康面での問題も感じられませんでした。
 私の健康寿命は何年だろうか?
 
 こうもり 2017.05.30(火)
 この何年間か、午後9時前になると「こうもり」が我が家の玄関ポーチ隅にやって来て、朝には帰っていきます。
 毎朝の玄関隅に落ちた「こうもり」の糞の始末が面倒くさかったのですが、最近では親しみを感じています。
 たまにやって来ない日は、何かあったのだろうか? と心配になります。
 「こうもり」は漢字で書くと「蝙蝠」で、中国では「福が寄ってくる」という意味の「偏福」に発音が似ていることから、幸福の象徴とされているそうです。
 日本でも「幸盛り」「幸守り」と当て字が付けられ、幸福の象徴と捉える人もいるようです。
 
 のん太 2017.07.01(土)
 国の天然記念物に指定されたイチョウの巨木があることなどで知られる山口市の龍蔵寺。
 我が愛犬「のん太」は6年前の平成23年7月に亡くなり、龍蔵寺の境内に併設されている山口動物霊園で火葬し、龍蔵寺の合同墓地に埋葬しました。
 
 我が家の台風 2017.07.03(月)
 我が家から南方約500m先の白土海岸に向かって障害物はなく見晴らしが良いのです。しかし台風が南の瀬戸内・太平洋側を通る場合はあまり心配ないのですが、北の山陰・日本海側を通過すると南風をもろに受けて大変なのです。
 
☆ 2017年 TOPへ△
各年のMyopinion
[2012年] [2013年] [2014年] [2015年] [2017年] [2020年]
マイ・オピニオン
田原 稔也 (たはら としなり) myopinion@nifty.com マイ・オピニオン Myopinion